Post ヤナギラン category - バラギ高原宿泊 2017/ 06/ 06 =ヤナギラン= ヤナギランは本州中部以北の北半球に広く分布する草原の植物です。ときに大群落をつくり、夏の高原の花の代名詞として親しまれています。四方に伸びた地下茎の先端から芽を伸ばし、ヤナギに似た細い葉をつけた茎をまっすぐに立ち上げます。初夏のころに中心に小さな花芽をのぞかせて、夏に4弁の鮮やかな赤桃色の花を次々と開きます。花後にできるタネはさや状で、中には白い綿毛をつけた小さなタネが無数に入っています。やがて、さやは茶色くなってはじけ、タネが綿毛で風に乗って飛び散ります。バラギ高原に生育中==宿まわりに今年も苗木が・・・ 7月中旬ごろの開花です。 スポンサーサイト prev home next コメント 名前 タイトル メールアドレス URL パスワード 非公開コメント 管理者にだけ表示を許可する 本文
コメント